ろうそく

周りと差をつけるラッピングができる「ロウ引き加工」

ロウ引き加工に挑戦

ロウ引き加工は、プレゼントをするときに包装する包装紙や包装のための革にロウを染み込ませて加工する方法です。
紙の場合には、ワックスペーパーと呼ばれる包装紙になります。
このロウ引き加工を行うことで耐久性が上がるだけでなく、防水加工も良くなるので、上質の包装紙を利用するものと同じです。   

防水加工を目的としたロウ引き加工ですが、最近ではハンドメイドの作品にラッピングするためにこちらのロウ引き加工をする人が増えて人気があります。
普段利用している紙や布を実用性だけでなくて、デザイン性も向上してしまうのがロウ引き加工です。   

手作りでできるロウ引き加工は、作り方のポイントを押さえれば誰でも挑戦できる趣味となります。
使い用途もあり、包装紙だけでなく、普段の生活の中でも活用できる紙となります。  

ロウ引き加工の特徴は、普通の包装紙などと比較しても丈夫になります。
ロウによって補強されているため、水や油を弾いてくれます。
耐水性が向上することで、湿気にも対応できる紙になります。
おしゃれなデザインの上を加工することができるため、雑貨としても重宝されています。

ロウ引き加工の魅力を紹介

ロウ引き加工することで同じ紙でも上品な仕上がりになり、アンティークな風合いを感じさせてくれます。
クラフト紙になると変化がわかりやすくおしゃれなハンドメイドのイメージを感じさせてくれます。
出来栄えが素晴らしいと商品として通用するものになります。  

ロウ引き加工を行うと耐久性が向上するため、ミシンで縫製することも可能となります。
加工しやすい紙を活用しているので、アレンジも幅広く行うことができます。
紐にも活用できるのでおしゃれなラッピングが可能です。   

ロウ引き加工は非常に難しいものではないかと思う人がいますが、簡単に挑戦できるので、特別な技術が必要ない魅力があります。
準備する紙も既成の用紙で大丈夫手軽にチャレンジできる魅力があります。

意外と簡単ロウ引き加工のやり方

実際にロウ引き加工をするときには、最近ではインターネットで検索することでやり方の情報を収集することができます。
準備する道具としてメインとなるのが蝋燭です。

アロマ用のキャンドルを活用すれば、 100円ショップでも準備できるものです。
後はアイロンがあればチャレンジできるものです。
ロウは、高温でなくても溶けるので、アイロンで火傷を気にすることなくチャレンジできます。

1度に行う蝋燭の量を見極める必要がありますが、何度もチャレンジしていけば、自然とマスターできるものです。
このロウ引き加工で注意したいのは、糊等が付着しないことです。

マスキングテープや紐を活用することになります。
大量のロウを必要としないため、いろんな色のロウを購入するときには小さいサイズにしましょう。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: