お祝いをもらったらお返しを

ギフト

お祝いをもらったらまずするべきこと

何かおめでたいことがあった時お祝いのプレゼントをもらいますが、そのような時にまずやっておくべきことは何でしょうか。
お返しをするのはもちろんなのですが、引っ越しや出産直後など、すぐにはお返しの品物を贈ることができない状況である時も多いです。
ですから、お礼の電話やお礼状はお祝いをもらった当日かその翌日にはやっておくべきです。

お返しとして内祝いを贈る時のマナー

お祝いをもらっていざお返しを、と思った時に守るべきマナーが分からないと悩んでしまいます。
まず金額の目安ですが、場合によって多少変わることもありますが大体がいただいた物の3割から半額程度の金額にします。
調べても値段の分からない物をいただいたり、あまりに高額な物をいただいたりした場合は、無理しない程度にお礼の気持ちが伝わるような物を贈るようにします。
水引についても、種類がいくつかあるためどの場合にどの水引を使うのか悩むこともあると思いますが、基本を覚えておくとどれを使うべきか分かるようになります。
水引は大きく分けて結び切りと蝶結びの二種類があります。
結び切りは一度結ぶとほどけないので、二度と繰り返してほしくないことに使います。
たとえば、結婚や病気見舞い、弔事などです。
蝶結びは何度もほどいたり結んだりできるので、何度繰り返しても良いことに使います。
こちらは出産、新築などがそれにあたります。
主な内祝いで言うと、結び切りを使うのは結婚、快気祝いとなり、蝶結びは出産、新築、七五三、入学入園などとなります。
そして、内祝いは基本的にお祝いをいただいてから1ヶ月以内のできるだけ早い時期に贈るようにします。
それが難しい場合、どんなに遅くても3ヶ月以内には贈るようにし、遅くなったことを詫びるようにしましょう。
また、内祝いは本来お祝いごとがあった家が自発的に身内や近所に喜びを分かち合うために品物を配ったり、宴席をもうけるということでしたが現在では様々な事情から、お祝いのお返しという意味になっています。
本来の意味での内祝いを贈る人もいますので、周囲の人と相談して決めると良いでしょう。

贈る品物として人気なのは今では定番となっている、カタログギフトやタオルなどです。
特にカタログギフトは先方に好きな品物を選んでもらえるので、好みがはっきり分からない時などには重宝します。
タオルや石けんのように、消耗品で日常的に使える物も喜ばれます。
内祝いのギフト通販|大丸松坂屋
こちらのサイトでは、内祝いの贈り物にオススメの商品が多数紹介されていますし、そのままネットで発注ができるのでとても便利です。
最近ではこのようなネットショップから内祝いを贈る人も増えています。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: